Salesforce関連の記事を書いています。

  1. Salesforce

Salesforceの連結オブジェクトの作り方とメリット

Salesforceは、さまざまなオブジェクトを使ってデータを管理し、それらを関連付けることでビジネスプロセスを最適化することができます。その中で特に重要なのが「連結オブジェクト(Junction Object)」です。連結オブジェクトは、Salesforceで多対多の関係を実現するための手法であり、複雑なビジネスロジックをシンプルかつ効果的に表現するために欠かせない概念です。本記事では、連結オブジェクトの作成方法と、その導入によるメリットについて詳しく解説します。

まず、連結オブジェクトとは何かについて説明します。連結オブジェクトは、2つのオブジェクト間に多対多(N)の関係を持たせるために使用される特殊なカスタムオブジェクトです。例えば、「プロジェクト」と「担当者」という2つのオブジェクトがある場合、一人の担当者が複数のプロジェクトに関わり、かつ一つのプロジェクトには複数の担当者が関わることがあります。このようなケースでは、単純な参照関係(親子関係)だけでは適切なデータ構造を作ることができません。次に、なぜそれが問題になるのかについて説明します。

Salesforceでは、データを関連付けるために「親子関係(Lookup関係やMaster-Detail関係)」を設定することができます。親子関係では、1つのオブジェクトが親となり、もう1つがその親に従属する形で子オブジェクトとして関連付けられます。この設定は、1対多(1)の関係を表現する場合には非常に便利です。

親子関係の例:

  • 1人の担当者に対して、複数の業務が割り当てられている。
  • 1つのプロジェクトに、複数のタスクが含まれている。

上記のような状況では親子関係が適切に機能します。しかし、次のようなシナリオではどうでしょうか?

多対多(N)の関係とは:

  • 複数のプロジェクトに同じ担当者が関わる:例えば、担当者AさんがプロジェクトXとプロジェクトYの両方に関わっている。
  • 1つのプロジェクトに複数の担当者が必要:例えば、プロジェクトXには担当者AさんとBさんの2名が必要です。

この場合、単純な親子関係では正しいデータ構造を作ることができません。なぜなら、親子関係では1つのオブジェクトが常に1つの親オブジェクトにしか従属できないため、1つの担当者が複数のプロジェクトに関わるという関係を表現できないのです。これが、「適切なデータ構造を作ることができない」理由です。

こうした問題を解決するのが「連結オブジェクト」です。

連結オブジェクトを作成する手順はシンプルですが、いくつかのポイントを押さえる必要があります。ここでは、具体的な手順を以下の通り説明します。

オブジェクトの準備

まず、連結したい2つのオブジェクト(例えば「プロジェクト」と「担当者」)が既に存在していることを確認します。これらのオブジェクトがまだ存在しない場合は、通常のカスタムオブジェクト作成手順に従って先に作成します。

連結オブジェクトの作成

  1. Salesforceの設定メニューに移動します。
  2. **「オブジェクトマネージャ」**にアクセスし、右上の「新規カスタムオブジェクト」ボタンをクリックします。
  3. 新しいオブジェクトの名前(例えば「プロジェクト担当者関係」)を設定し、適宜他の設定を行います。
  4. **「保存」**をクリックして、オブジェクトを作成します。

主従関係の設定

次に、この新しい連結オブジェクトに対して、対象となるオブジェクトとの主従関係(Master-Detail Relationship)を設定します。

  1. 作成した連結オブジェクトの「フィールドとリレーション」セクションに移動します。
  2. **「新規フィールド」**をクリックし、フィールドタイプとして「主従関係」を選択します。
  3. 最初の主従関係では「プロジェクト」オブジェクトを選択し、関連付けを行います。
  4. 同様に、もう一つの主従関係フィールドを作成し、今度は「担当者」オブジェクトを選択します。

これで、2つのオブジェクト間の多対多の関係が連結オブジェクトを介して確立されました。

レイアウトの設定と確認

次に、必要に応じて連結オブジェクトのレイアウトを設定し、関連リストが表示されるように「プロジェクト」と「担当者」オブジェクトのページレイアウトに関連リストを追加します。これにより、各プロジェクトや担当者のページから、どのプロジェクトと誰が関連付けられているかが確認できるようになります。

データ入力の確認

最後に、実際にデータを入力して、正しく関係が構築されているか確認します。例えば、プロジェクトAに対して複数の担当者を関連付けたり、一人の担当者が複数のプロジェクトに関連付けられていることを確認します。

連結オブジェクトを使用するメリット

連結オブジェクトを利用することで、以下のようなメリットがあります。

4.1 つながりが複雑でもシンプルにできる

連結オブジェクトを使うと、「この人は複数のプロジェクトに関わっている」「このプロジェクトには複数の人が関わっている」というような、複雑な関係を簡単に整理できます。普通のやり方では、これらのデータを管理するのが難しくなりますが、連結オブジェクトを使うと、すっきりとした形で管理できます。

  1. データがまとまって見やすくなる: 連結オブジェクトを使うと、「プロジェクトA」に関わるすべての担当者を1つのリストで表示できます。また、「担当者B」がどのプロジェクトに関わっているのかも一目で分かるようになります。これにより、別々の場所で情報を探す必要がなくなり、データの管理が楽になります。
  2. 情報が正確に保たれる: たとえば、もし連結オブジェクトがなかった場合、担当者ごとに関わるプロジェクトの情報を手動で更新する必要があります。これだと、プロジェクトと担当者のデータがうまくリンクされず、入力ミスやデータの不整合が起こりやすくなります。しかし、連結オブジェクトを使うと、1か所で情報を更新するだけで、それが自動的に全体に反映されるので、ミスが減りデータが正確に保たれます。

このように、連結オブジェクトを使うと情報が整理され、データ管理がしやすくなるのです。

4.2 レポートやダッシュボードが見やすくなる

上記のようなデータ構造にしておくメリットと繋がりがありますが、連結オブジェクトを使うことで、レポートやダッシュボードがより分かりやすくなり、必要な情報をすぐに確認できるようにもなります。具体的にどういうメリットがあるか、例を使って説明します。

具体例:

例えば、あなたがプロジェクトの管理者だとします。複数のプロジェクトが進行していて、それぞれに多くの担当者が関わっています。こうした状況で「各プロジェクトにどの担当者が関わっているか」「担当者ごとの進捗状況がどうなっているか」を確認したいとします。

連結オブジェクトを使わないと、これらの情報を手作業で集めて整理する必要があります。担当者ごとにメモやスプレッドシートを確認したり、バラバラに保管されているデータを集計するのは大変です。

しかし、連結オブジェクトを使うと、次のようなことが簡単にできます:

  1. プロジェクト別に担当者を一目で確認できる: レポートを使えば、各プロジェクトにどの担当者が関わっているかが一覧で表示されます。さらに、それぞれの担当者の進捗状況も一緒に見ることができるので、どこで問題が発生しているか、どこにリソースを追加すべきかがすぐにわかります。
  2. ダッシュボードでリアルタイムの進捗をチェックできる: ダッシュボードでは、すべてのプロジェクトや担当者の状況をグラフやチャートで視覚的に表示できます。たとえば、「今月、最も多くのプロジェクトを担当しているのは誰か」「進捗が遅れているプロジェクトはどれか」などを、一目で把握できます。

このように、連結オブジェクトを使うことで、データが自動的に集計され、視覚的にわかりやすい形で表示されるため、プロジェクトの管理や分析がとても楽になります。初心者の方でも、データがまとまって見やすくなることで、すぐにメリットを感じられるはずです。

4.3 自動で作業を進めることができる

Salesforceでは、連結オブジェクトを使うと、手間がかかる作業を自動化できます。これにより、作業ミスを減らし、効率的に仕事を進められるようになります。

具体例:

例えば、あなたが複数のプロジェクトを管理していて、新しい担当者が追加されるたびに、その担当者に「このプロジェクトに参加してください」とメールを送る必要があるとします。

普通なら、担当者が増えるたびに手動でメールを送らなければなりません。プロジェクトが多く、担当者もたくさんいると、メールを送る作業はかなり大変ですし、手作業だとミスも起こりやすくなります。

しかし、連結オブジェクトを使ってSalesforceの自動化機能を組み合わせると、次のように簡単に自動化できます:

  1. 自動で通知やメールを送信: 新しい担当者がプロジェクトに追加されたとき、自動でメールが送信されるように設定できます。これにより、誰かが追加されるたびに手動でメールを送る手間が省けます。
  2. 条件に応じた自動更新: たとえば、担当者の進捗状況が「完了」になったとき、自動でプロジェクトのステータスを「次の段階」に更新する、といった処理もできます。これにより、担当者やプロジェクトの情報が常に最新に保たれ、次に何をすべきかが明確になります。
  3. 定期的なリマインダーを自動送信: プロジェクトの期限が近づいたら、関係者に自動でリマインダーを送信することも可能です。これにより、担当者が期限を忘れる心配がなくなり、プロジェクトがスムーズに進みます。

こうした自動化機能を使うと、煩雑な作業を減らし、あなたが本来集中すべき重要な業務にもっと時間を使えるようになります。連結オブジェクトを活用することで、複数の担当者やプロジェクトが絡む場面でも、効率的でミスのない運営が実現できます。

4.4 使う人が迷わずにデータを扱える

連結オブジェクトを使うと、必要なデータが一か所にまとまるので、誰でも簡単にデータを探したり、更新したりできるようになります。これにより、使う人が迷わずにデータを扱えるようになります。

具体例:

たとえば、あなたが営業チームで働いていて、複数のプロジェクトを担当しているとします。ある日、上司から「今進行中のプロジェクトにどの担当者が関わっているか確認して報告してほしい」と言われました。

もし連結オブジェクトを使っていなければ、プロジェクトごとに担当者の情報を手作業で調べる必要があります。各プロジェクトに誰が関わっているのか、別々の画面や資料を確認するのは時間がかかり、ミスも起こりやすいです。

しかし、連結オブジェクトを使うと、以下のように簡単にデータを確認できます:

  1. 関連情報が一目でわかる: プロジェクトの詳細画面を開くと、そこに関わっているすべての担当者が一覧表示されます。同時に、担当者の進捗状況や連絡先情報もその画面から確認できます。これにより、別々の画面を開く必要がなく、必要な情報を迷わずに探し出せます。
  2. 直感的に操作できる: 連結オブジェクトを使うことで、プロジェクトや担当者の関係が自然な形で整理されているため、データの流れがわかりやすくなります。例えば、プロジェクトの画面からそのまま担当者の詳細情報に移動できるなど、データがつながっているので、初心者でも迷わずに操作できます。
  3. データ更新が簡単: もし新しい担当者をプロジェクトに追加する必要があった場合も、プロジェクトの画面から直接追加するだけです。複雑な設定や別の画面に移動する手間がなく、データが自動でリンクされるため、間違いも起こりにくくなります。

このように、連結オブジェクトを使うことで、関連するデータが一か所に集約され、誰でも簡単に必要な情報にアクセスできるようになります。これにより、使う人がデータを探す時間を短縮でき、操作に迷うことなくスムーズに仕事を進められます。

Salesforceの最近記事

  1. Salesforceの入力規則とは?初心者向け解説と具体例

  2. フローで指定の回数ループする方法|指定の数のレコードを作成する

  3. レコード所有者とシステム管理者だけが編集出来る項目を作る方法

  4. Salesforceで商談作成時、「完了予定日」に1年後の今日の日付を自動的に入力させる方…

  5. Salesforceにおける連動項目の作成方法

関連記事

自分の未来を明るくしよう。サイバーセール中、Udemyオンラインコースが最大95%OFF。

プロフィール

●氏名:ARAKAN
●年齢:32歳
●居住地:九州
●勤務先:情報システム部
●一言:とある企業でSalesforce管理者として勤務しているARAKANです。業務の中での気づきやTipsを投稿しています。
<保有資格>
・Salesforce認定 アドミニストレーター
・Salesforce認定 上級アドミニストレーター
・Salesforce認定 Sales Cloudコンサルタント
・Salesforce認定 Service Cloudコンサルタント
・Salesforce認定Marketing Cloud Account Engagement コンサルタント
・Salesforce認定Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
プログラミング言語の人気オンラインコース

言語切り替え

PAGE TOP